この前突然、ネットが繋がらなってしまいました。
前から突然ネットがいつの間にかことは多々あったのですが、それが頻繁に、本当にひどい状態になってしまいました。
ネットが切れる→ルータのところへ行って繋げ直す
これを1日に何回したことか・・・
1時間位経つと、また勝手に切れてしまうのです。
いろんな原因を考えました
1、ルーターが調子悪い
2、モデムが調子悪い
3、近くに強い電波があってそれが邪魔をしている
4、その他
可能性が高いのは、1、3でした。
近くにどんな電波があるのか調べてみると、以前に比べてかなりの数のWi-Fiの電波が増えていて驚きました。
どうやら近くに新しくアパートができたようで、たぶんそこからの電波や近くの家の電波が邪魔をしているのではないかと思いました。
ウチの中で電波を調べたのにもかかわらず、何個もの他の扇マークの電波のアイコンがきっちり全部たっています。
電波の強さは影響しないって話を聞いたりしますが、全くないってことはないんじゃないか?と思いました。
ウチの電波が弱くて負けちゃってるのではないかと。。。だから細切れに繋がらなくなるんじゃないかと、考えました。
ルーターもまぁまぁ古かったし、私は新しく買い換えることにしました。
もし、何をやってもネットに繋がらず困っている方がいましたら、買い換える前に以下の方法で直るか試してみてください
具体的な対処法(Mac,Windows)
①モデムとパソコンをつなぐ(必要なもの:LANケーブル、プロバイダのパスワード、ユーザー名)電源オン!
少し時間をおいてインターネットブラウザを開く。設定画面が開けば成功。
設定画面がでない場合は、http://192.168.1.1を打ち込んで開く。(数字は人によって違うかも?)
設定画面を開く際に、ユーザー名とパスワードを聞かれるので
ユーザー名:設定されているユーザー名(user,adminなど)
パスワード:設定したパスワード
を入力します。わからない場合は説明書や書類に書いてあるので見てみましょう。
画面が開けたらインターネット設定を見直してみましょう。
PPPランプがついてればOKです
*念のため適当などこかのサイトのネット画面を開いてみましょう(ケーブルは繋いだまま。できたら画面を閉じて外す)
ちなみに、私はここで驚きの事実が発覚しました。
接続設定がなぜか昔のものに書き換わっていたのです。(前に契約してた、yahooになってた)え、なんで!?一体なぜなのか。怖いし謎です。初期化した時にそうなったのでしょうか、、全くの謎です。こりゃ繋がらないわけだ。意味がわからないもの。
モデムの設定が完了したら、
②モデムとルーターをつなぐ
③ルーターとパソコンをつなぐ
①と同じように設定画面を開きます。
設定画面ではプロバイダから送られてきた用紙の情報を入力します。オンライン契約の場合は電子メールに記載されていると思います。
接続先の設定が正しいかきちんと確認し、設定しましょう。
・認証ID(ユーザー名)(接続ID)
・認証パスワード(接続パスワード)
*ここでも念のためどこかのサイトのネット画面を開いてみましょう(ケーブルは繋いだまま。できたら画面を閉じで外す)
表示されればOKです
④パソコンや、プリンターなど無線でネットしたい機器の設定
それぞれのWi-Fi接続画面(ネットワーク環境設定)を開き、ルーターの電波を確認
ルーターについてきたパスワードを入力します
設定が正しく行えれば、これでインターネットにつながります♪
・・・なのですが、1つだけ注意が必要です
それは、ルーターによってはすぐにインターネットにつながりません。
特にI-O DATA ..... アイ・オーなどは無線でつながるまでに1〜3日かかる場合があります。
これは本当にもどかしい!!ッていうかなんだそれって感じです。
その場合はルーターがPC、プリンターを認識するまで気長に待つしかなく、それまでの間は有線で我慢するしかありません。
有線の場合はルーターから繋いでくださいね(セキュリティ面での問題)
自分はすぐにネットの繋げ方を忘れてしまうので、今回ここに書き留めてみました。
現代社会、インターネットがないと本当に困りますよね。
ではみなさま、快適なネットライフを♪